第50章:スタッド換装・オイル交換等(2013.01.04〜13)
お正月は終りました。で、次にやってくるのは「雪」です。これは間違いなく年明けに襲ってきます。 雪国の方には笑われますが、関東南部は社会全体が雪対応でないので積もる程降ると道路交通が麻痺します。 現にこの文章を打っている”今日(1/14)”がその日で、通りはスタッドを履いていないで立往生した車達が行く手を阻み、 街全体が麻痺してました。目の前で坂を登れず脱落していく車達をいっぱい見ましたよ(楽しそう)。 「自分が原因にならない為にはスタッドの換装を!」という訳で、正月休みからジリジリと作業を続けてました。 そう、「アリとキリギリス」とか「三匹の子豚」みたいな感じで(笑)。 一方エンジンオイル交換は定期のものです。前回から約5000キロ走りました。 これも雪が降ると屋外が暫く”天然の冷蔵庫”になってしまうので、降雪予報が出てる前日に何とかやりました。 下の写真の添え書きにもありますがローターがヤバイです。昨年から解かっていましたが、そろそろ年貢の納め時みたい です。ヘインズのマニュアルを見たら2mm減ったらアウトとか。何とか安価に切抜けたいもんです(無理かな?)。 因みに現状効き具合は良好ですが泣きは酷いです。泣きはパッドの材質由縁かも知れませんが。 あと、エンジンルームからもベアリングが磨り減った系の音が少しします。スピードメーターも相変わらずよく停止します。 ZX同様に「闘いモード」になってきました・・・。 (第51章へ続く) |
<スタッドレスへの換装過程>作業は1月4日〜11日 |
|
![]() 1月4日 スタッドを庭から引張り出し洗浄しました。 |
![]() 1月6日 エアを充填する為にラゲッジに積込んでGSへ。 |
|
|
<エンジンオイル+エレメント交換>作業は全て1月13日 | |
|
|
|
|
|
|
|