ソライロエグザンティアトップに戻る

第76章:平成26年の大修理A〜AL4大修理(2014.02.24〜03.04)

前回の更新からまたまた1ヶ月以上空いてしまいました。「ついに逝ったか!」とか思っている人が結構いたりして・・・(笑)。
でも、結論から行くと”ほぼ当り”でした。
今回は後期型エグザンティアの鬼門である電子制御オートマッチックAL4にとうとうメスを入れる羽目になりました。

実はソライロ号のAL4に関しては購入前から「この個体のはヤバイ」と囁かれていたり、載せ替えの履歴があったり(書類と
しては記録は無)、納車時にP→N→Dと前進操作をした際、動力が伝わるまでちょっとタイムラグがあったりと、後から思え
ばツッコミどころ満載でしたネ。
昨年春にはセーフモード(何らか不具合を検知した時、前進が3速固定になる)が発生。
この時はATF交換(約3リットル)で回避しました。

1月に田澤自動車さんに入院した際「ATがスリップしている」との指摘があり、4月にはATF交換を交換する心積もりでした。
しか〜し!先月(2月)に関東を襲った2回のドカ雪。特に埼玉でも孤立集落や遭難者が出てしまった14日の雪で、ドロ沼化
した道路に横たわるトラックを回避しようとしてスタック!その脱出で前後進を繰返したのが恐らくトドメに!
その時点では何にも無かったのですが、直後から@セーフモードに頻繁に入るA停止直後に衝撃(オカマ?と思った位)
Bセレクターを前進にしても直後動力が繋がらず、衝撃と共に繋がる、と言った異常動作を繰返す様になりました。
田澤社長に相談したところ「前進段のソレノイドバルブが2個ダメになるとよく起きる症状、入院するまで使用を控えて」との
回答。またまた入院止む無しという状況となりました。

さて治療を始めたソライロ号ですが、やはりソレノイドバルブが逝ってATFの流量をコントロールできなくなってました。
AL4のこの不具合は定番だそうで、あまり走行距離に関係なく発生するとも。
ウチの場合、不具合ぽかったのが大雪でトリガーを引いたみたいです。遅かれ早かれ交換をする事になったと思います。
ATFはチェンジャー使用で7リッター使いました。今までは下抜きだったので、強制的に入替えるのは初めて。
抜いたATFは下に写真を貼りましたが真っ黒です。AL4は密閉型なのでオイルの状態は抜くまで解りません。
これで済むはずだったのですが、ここまで作業をやってもメーターパネル中の”セーフモード”表示が消えなかったそう。
調べたらエンジンルーム内の「マルチファンクションスイッチ」が故障(泣)。このスイッチはシフトレバーからの指示を電気
信号化してATのコンピューターに送り込むと言うもの。シフトレバーの指示と言っても、ケーブルで機械的に伝達されて来て
同スイッチ内臓のロータリー式スイッチを回すだけなんですが。後からの案件で結構手こずったそうで・・・。
因みに以上の不具合事象の解説とその処置については、ドンピシャの事例が岐阜のレッドポイントのブログに載ってます!
リンク→http://blog.livedoor.jp/redpointparts/archives/50657639.html
併せて参照されると理解が早くなると思います。

かくして今年になってから2度目の社会復帰を果たしました。調子はプラグ交換との相乗でかなり良いかと思います。
しか〜し¥をいっぱいいっぱい使ったので、次回大事があれば即休車です(泣)。
当面の対策としては通勤を車から電車に切替えました。歩く様になって健康にも良いかと。
今回は引取り時に隣町にお住まいのDanさんと、彼の愛車C3にお世話になりました。
DanさんもAL4ユーザーなので今回のトラブルは非常に興味があった模様です。
田澤自動車さんにはお仕事とは言えいっぱいお世話になりました。

今回の教訓 : AL4はやっぱりアカン。
                                                                (第77章へ続く)


2月16日 雪の翌々日。自宅前の除雪が完了しやっと帰宅
できたソライロ号。左側の高さ1m位の雪山が除雪の結果。

左の写真の続き。やっと車庫に収まりました。それまで駅前
のコインPに疎開してました。しかし束の間の安息でした。

何と!セーフモードに頻繁に入る様になってしまったのです。
また”ドン!”というショックも散発!ダメだコリャ!?

そんな訳で、また田澤自動車さんに1週間入院しました。
これが主原因のソレノイドバルブ×2個。油圧を調整します。

元々交換を目論んでいたATFはこの通り。元は白褐色。

これがダメ押しになった。マルチファンクションスイッチ。
右上の穴がシフトレバーのポジションによって回る構造。

マルチファンクションスイッチはエンジンルーム内のエアクリ
の真下にあります。緑色は同スイッチに繋がるケーブル。

ファンクションスイッチの穴にはこの様に接続されます。
ここの部分の取付・調整が大変だったそうです。


3月4日 無事社会復帰を果たしました。お財布も軽くなりました(泣)。まだまだ旅は続く!