第146章:田澤自動車さんに入院中(2017.07.12〜08.03)
本稿入力時、ソライロ号は田澤自動車さんに入院中です。 |
<予兆>このあたりが転落のきっかけだったかな? | |
![]() ![]() 7月12日の朝。エンジンが掛からなくなりました。この時はブースターケーブルで他車から給電し始動しました。 その後は問題なく始動できました。念の為バッテリーターミナルを清掃しておきました(写真)。 |
|
<知らぬが仏>不具合を放置して遊んでいると後々しっぺ返しがくるぞ!(笑) | |
![]() ![]() 海の日の3連休の最終日(7月17日)、家族サービスで秩父を軽くツーリングしてきました。 以前Danさんが行って興味があった「秩父華厳の滝」を見てきました。 この時は1回だけ一瞬エンストした以外は全く問題ありませんでした。 |
|
<破滅>エンジン掛からなくなった・・・(泣) | |
![]() 7月20日。勤務先の駐車場で始動できなくなりました。 イグニッションONすると「カチッ」と音がするだけ。 同僚に押してもらい留置可能なスペースに押し込みました。 |
![]() ボンネットを開けてビックリ!バッテリーのプラス端子が 赤く変色し、赤丸の部分が溶け落ちてました。 8日前の写真と比較すると酷さが解ります。 |
![]() プラス端子接続のハーネスも表皮がボロボロ・・・。 |
![]() そのボロボロの表皮を剥くと緑青で変色してました。 緑青は3月に宇都宮のガレージロスムさんで点検した時にも 確認はできてましたが・・・。 |
トラブル当日田澤自動車さんに連絡しましたが、 当時超多忙でスケジュールの目途が立たず受け入れ不可。 田澤社長から提携先のショップを紹介されましたが、 こちらも多忙につき受入れ不可との事。 エンジンが掛かれば宇都宮のロスムさんに無理にでも飛び 込めるのですが、色々処置してもダメでした。 結局何もできず1週間放置。 再度田澤自動車にアタックしたら受入れOKとなりました。 田澤社長と相談し、問題のありそうなオルタネーターと スターターユニットをこちらで調達し、部品が揃ったら 入院することになりました。 |
![]() で、7月29日。ダメモトでやったら奇跡的に始動しました! ついでに向きを反転(ローダーに載せ易くする為)。 |
<復活への道のり?>今回は重症っぽいゾ | |
![]() 部品の調達はモダンサプライさんにお願いしてありました。 新品だとどエライ高いので中古です。 部品が揃ったので8月2日に電車で取りに行きました。 |
![]() 8月3日。トラブってから2週間目にしてやっと田澤自動車 さんに辿りつきました。 当日はエンジンが掛かったので自走での入庫となりました。 田澤社長が患部を診て一言「ハーネスが厄介だな・・・」。 |