第116章:2009年FBMA〜ZXは絶滅種?(09.11.01)
前章は旅行記になってしまいましたが、ここからが本番です。 当初はC3プルリエル軍団のグループ駐車にお世話になる予定でしたが、エグザンティア系のツテからグランド駐車が可能 となりました(いたさんの取り計らいに大感謝です)。グランドにZXを置いたところ、七夕状態(=年一回しか会えないから) の茂徳さん、ZXコミュのBZXさん、白河のNさん、マイミクのマツモトさんが訪ねてきてくれました。 皆様有難うございました。茂徳さんとNさんからはお土産を頂きこれまた感謝でございます。 お客様の応対以外は会場を一人或いはDanさんと一緒にプラプラしておりました。以下はその記録です。 来年もまた車山でお会いする為にZXを壊さない様にしなければ!因みに次は環八お茶会と風車オフに出没予定です。 (第117章へ続く) |
<30万キロ走行のBX> ZXをグランドに駐車してすぐにミクシィのZXコミュで書き込みをして頂いた関西にお住まいのBZXさんにお会いしました。 BZXさんはその名の通りB=BX、Z=ZX、X=XMの3台所有の猛者との事です。XMは主に長距離に使われているそう。 今回はボビンのBX(しかも30万キロ走行)で来られたとの事で、早速お車を拝見させて頂きました。 旧い車両故「使い続ける為のモディファイ」が随所に見られ感服。しかも維持費が信じられない程かかっていないのです! 初期型BX&BZXさんのシトロ哲学だからこそ成せる技なのでしょうか?更なるBXの活躍を期待しております。 |
||
|
|
|
|
|
|
<今年はこんな感じで見てました> FBMには毎年新旧のフランス車が日本全国からやってきます。初めてFBMに来た人は驚くだろうナ〜。当の私はFBMや 各地のミーティング、ショップですっかり擦れてしまい、DS・SM・トランクシオアヴァンでも驚きません。感動薄いナ。 そんな中で目に留まったものを写してきました。痛車が1台あるのは私が萌え属性だから。ルノーが2台ありますが、実は ちょっと前のルノーにも興味があるのですよ!25、21はカタカナ読みできます(って偉くない)。 ZXぽしゃったらトゥインゴのMTがいいな〜(おいおい)。OHVだしエアコン以外壊れそうなところが無いのが良いです。 |
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<ZXがいない!> 会場を隅々まで探した訳ではないのですが、一応キョロキョロ しながら歩いておりました。目的は「新たなZX乗りを探すこと」。 しか〜し、ZX自体が全くいないゾ! 確認できたのは、自分、茂徳さんのブレーク、Nさんのクラブ、 グランドにあった2台のブレーク(1台はFOR SALEだった・・・) 、そして右の銀シュペールの6台だけ。 ZXはここではDSやSMに負けました。これだけのイベントで 決して古い部類ではないZXがこれしか来ないとは・・・。 そんな訳で個人的に敗北宣言「ZXは絶滅種にナリマシタ」。 ところで右の写真は先々月位のTIPO誌のシトロエン特集で、 デカデカと載っていたZXさんです。 深谷のキャロルさんのお客さんでMTに換装してありました。 大変ご近所なので今後ネンゴロ?なりたいと思いますが、 これ見てたら是非ご連絡をお願いします。 ワイパーにはさんだ名刺は受取られましたか? |
![]() |
<これが欲しかったの!> 今年は昨年と違いそこそこのお金を持って衝動買いに備えました。でもミニカー&ピンズ集めは一巡したし、ZXのパーツは ロクなものがありませんでした。ZXラリーレイドのモデルなんてのもありましたが、アレは実質ZXではないので無視。 結局買ったのは昨年ケチって買い逃したユーロナンバープレートと、シトロエン・クラブ・ジャパンのテントで買ったZXの パーツカタログの2点のみ。ナンバーは3500円、パーツカタログは500円でした。カタログは使い道あるかな〜と思いまし たが、中身を見てZXがどんなパーツから構成されているか手に取る様にわかりました。ヘインズより役に立ちそうです。 ユーロナンバーは据付けはしませんが今後大活躍の予定です。どんな風に使うかは乞うご期待。 余談ですが昼食にテント小屋の豚玉を食べましたが、ソースが酸っぱくてバツ。やはりお肉にすればよかった・・・。 |
||
|
|
|
<事件は現場で起きているんだ!> FBM会場は14時半頃から急激に天候が悪化し大雨になってしまいました。とりあえず会場を退散することに・・・。 C3のDanさんと一緒に帰ろうと思い連絡するが、何やら出れないとの事。一人で車山を出て白樺湖でしばし仮眠・・・Zzz。 辺りが薄暗くなった頃再度Danさんに連絡すると、「だかちゃんのC3プルリエルがドナドナ待ちでまだ車山・・・」。えっ何? 車山に戻るとDanさんとだかちゃん一家がドナドナ・トラックを待っておりました。因みにプルの症状は変速機系不具合。 一応走れそうなのですが遠距離なので大事を取ってドナドナを選択した次第。車山からシトロエン所沢へ回送となりました。 だかちゃん一家はDanさんのC3に乗り、私のZXの先導で車山から佐久ICを目指しました。しかし下山は闇と霧とヘアピン の連続でこの上なく辛かったこと!やっとこ山を降り高速へ入り横川SAでみんなでテーブルを囲みシトロ談義の夕食。 そこでDanさん・だかちゃん達と別れ、一人で温泉に行き湯ったりしました〜♪ 温泉を出て高速に乗った途端睡魔に襲われ甘楽PAで再度仮眠を取った結果、自宅に着いたのは23時半!(^^;。 そんな訳で渋滞知らずの一日でした。渋滞にはまった方々すいませんでした。 |
||
|
|
|
|
|
|