第134章:春のミーティング(10.04.03&11)
4月2日の夜、隣町に住むヒゲのおぢさんから一通のメールが。内容は「ニイタカヤマノボレ」「トラトラトラ」。 そんな訳?で翌日の早朝3台のイタフラ車(私のZX、DanさんのC3、撮影隊長のムルティプラ)が伊佐沼に集結しました。 伊佐沼は地元屈指の桜の名所であり、白ちゃん堂から車で5分位の場所にあります(昨年のNHK連ドラでもロケやった)。 その様子は下の写真の通り。3人でも満開間近の桜の下楽しく談義をしました。 追って4月11日今度は県北の行田市で年1回恒例の「フレンチ・ピクニック」に参加しました。 昔(BX時代)から行きたかったイベントなのですが、今回初参加となりました。 会場の様子はFBMの様な大規模なものではなく「環八お茶会」の様なこじんまりしたもの。勿論ビンゴ大会などありません。 集まった面々はお知り合いが多く、同窓会?状態でこれまたフラ車談義に華が咲きました。 次回のイベントは5月8日の環八お茶会なのですが、お仕事の都合で不参加です。 またカレー屋(鶴ヶ島ハンス)でお会いしましょう。あっ「ゼリーフライ」は美味でしたよ。 (第135章へ続く) |
4月3日 早朝花見会in伊佐沼(川越市) | ||
|
|
|
4月11日 フレンチ・ピクニックin古代蓮の里(行田市) | ||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() 「ゼリーフライを食いに行くのだ!」 と宣言して会場を後にしました。 市内の「鐘つき堂」にて戴きました。 |