第136章:会津ツーリング(10.05.02〜04)
今年のゴールデンウィークは恒例の会津若松に行ってきました。更に祖母の居る新発田(新潟)まで足を伸ばしました。 今回は昨年JR大宮駅構内で買ったかつて東北本線・磐越西線を走っていた急行「いいで」のサボを後席背部に掲示。 「いいで」なんて誰も知らないだろうな・・・(知ってたらそいつは間違いなく鉄ちゃん)。 初日は川越を昼下がりに出て日没後に会津入りしました。 因みにGWやお盆は混雑する会津若松ICよりも手前の河東ICで降りた方が早く市内に入れますヨ。 会津若松はこの春の異常気象のお陰で桜の見頃がGWにずれこんでいました!この時期に桜が見れたのは初めてでした。 しかし会津では撮り鉄三昧!(その筋の写真は後程本館にアップ)。嫁さんから「何の為に会に来たの?」と怒られました。 新発田では旅行記と言える様な写真を撮るの忘れ、電車ばっか撮ってました(故にタイトルに”新発田”の文字がありません)。 勿論祖母にも会いました(96歳という高齢に関わらず、メチャメチャ元気で驚いてしまった。) 帰路は夜9時頃出発し、新発田〜川越は北陸道+関越道で一直線。2年ぶりに関越トンネルをくぐりました。 嫁さんの都合で3日という強行軍で往復した訳ですが、翌5日(子供の日)は疲労から死んでました・・・。
|
東北道一直線!ZXはその日も走りました。 | ||
|
|
|
|
|
![]() 夕食後、鶴ヶ城の夜桜を見物。 |
会津を駆ける!ZXシュペール。 | ||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
さらば会津若松〜次はお盆かな? | ||
|
|
|