第41章:LHM漏れ(2012.7.30修理)
またまた更新が滞りました。日常生活も色々滞ってますケド(笑)。夏バテで疲れている様です。 今回はハイドロ車の定番トラブル「LHM漏れ」です。 自動車に使われている液体は多種ありますが、緑の血液(油)が車体下部をグルグル循環しているのは エグザンティアまでのハイドロシトロエン車だけ。 ハイドロは「サス・パワステ・ブレーキ」のシステムですから、オーナーとしてはオイル漏れはご法度です。 しかし今回はハイドロ車の宿命みたいなトラブルに当りました。それが「3WAYユニオンの破損」です。 細かいところは下に掲示してますが、オイルラインに必ず壊れる部品を入れるとはさすがシトロエン! 因みにこの部品の破損は大量のLHM漏れを引き起こしますが、走行には支障をきたしません。 LHMを補充し続ければ工場まで普通に走れます。私も関越乗ってキャロルに駆け込みました。 これで夏休みは大丈夫!? (第42章へ続く) |
|
|
|
![]() 発見から4日後、キャロルに駆け込む直前に LHMを補充。約500ml入りました。 |
![]() 左の写真が補充前。こちらが補充後。 思っていたより漏れた量は少なかった・・・。 |
|
![]() キャロルに到着。ユニオンのトラブルと推測 できていたので、即ユニオン交換開始! |
![]() 二人がかりで1時間以上奮闘されていました。 スペアタイヤには飛散ったLHMが・・・(泣) |
|
|
||
|
||
<TEA BREAK>〜キャロルで楽しい?お話〜 | ||
|
||
|