第58章:GW東北ツーリング(2013.5.3〜5)
年中行事(帰省)で会津に行ってきました。前回行ったのは3月なので2ヶ月ぶり。次回はお盆の予定です。 |
<旅支度>ペンディング事項を一気にやった為、結構忙しかったです。 | |
![]() @キャロルにてATF交換。今回は3リットル抜けました。 |
![]() Aタイヤを冬→夏に換装。車載ジャッキを使用してます。 |
![]() Bワイパーゴムが切れを発見。前後共交換しました。 |
![]() Cエンジンオイル交換。作業は夕方開始して日没に終了。 |
<5月3日> | |
![]() 4:30 自宅を出発。関越は東松山ICから乗りました。 |
![]() 5:30 駒寄PAに到着。朝陽を浴びる榛名山が綺麗! |
![]() 6:20 谷川岳PA。関越トンネルの向うはまだ雪国でした。 |
![]() 6:50 石打PA。新潟側は雨。ワイパー交換して良かった。 |
![]() 9:00 新発田着。朝マック後、親戚回り開始! |
![]() 18:00 高速利用で会津若松着。この日走行は490キロ。 |
<5月4日> | |
|
|
|
|
<5月5日> | |
![]() 早朝、喜多方へ行きました。途中高速(無料)利用。 |
![]() 喜多方の帰り。塩川の日橋川にて撮影。こいのぼりと。 |
![]() ”ぺたんこモード”はやはり格好良いです。 |
![]() 前面の山は磐梯山麓。若松市内と見え方が違います。 |
![]() お昼は七日町の「三春軒」でチャーシューメン¥500を。 この店、建物・味・値段・作る人、全部昭和で止まってます。 |
![]() 昼食後、裏磐梯へ散歩に行きました。 これは猪苗代ICから見た会津磐梯山。快晴でした。 |
![]() 五色沼の一つ、毘沙門沼。エメラルドの湖面が綺麗。 貸しボートは大盛況!ボートだと沼の奥に行けます。 |
![]() 再び表磐梯へ。旧翁島駅舎とソライロ号。 駅舎は御用邸があった関係で貴賓室のある貴重なもの。 |