第60章:初夏の軽井沢1dayツアー(2013.6.2)
今年になってから、度重なる故障にもめげず(笑)結構頻繁にツーリングを繰返すソライロ号。 |
|
|
|
![]() 旧軽井沢も奥の方は人影も少な目。 バブル期を知っている自分としては現在の方が好きです。 |
![]() 昼食は中軽井沢駅前にあるお蕎麦屋「かぎもとや」へ。 |
![]() お蕎麦と天ぷらを頂きました。勿論美味でした。 |
![]() 浅間山麓を登り群馬県長野原町の「北軽井沢」エリアに行き ました。さてここには何があるかと言うと・・・ |
![]() これ、昭和35年まで使われていた「草軽電鉄」の駅舎です。 同電鉄唯一の遺構と言われています。 |
|
|
|
|
![]() 今度は旧軽井沢方面に針路を戻し、「白糸の滝」へ。 浅間山麓の湧水が地層の隙間から湧き出ている名所です。 |
![]() 当然マイナスイオンが濃厚な場所なのですが、ここは滝の 水が簡単に汲めるので是非ご馳走になりましょう! |
![]() また軽井沢に戻ってきました。かつての軽井沢駅舎。 新幹線開業後、移築され資料館になってます。 |
![]() 嫁さんの付添いでアウトレットモールへ。これはモールから 見た離山。天候曇りで浅間山はイマイチ視界不良でした。 |
|
|
|
![]() 帰宅時に撮影。総走行距離305キロとは新潟より近い! そして燃料計の針もあまり動いてません(燃費は非計測)。 |