第93章:スピードメーターセンサー交換、その他(2014.10.28〜11.1)
FBMから本稿起草時点で早や2週間が経ちました。早いですね。 |
<10月28日>杉並の「モダンサプライ」さんの場所を借りての復旧作業 | |
![]() 清瀬の時は頻繁に行ったモダンさんですが、杉並の店舗は 初訪問です。自宅からの道順は比較的簡単でした。 |
![]() 「見守り」役のDanさんが先に潜りました。 「センサー何処か解らない!」・・・って、場所教えてないよ。 |
![]() 作業開始。予行演習通りテキパキセンサーを外します。 メンテ用スロープ、馬はモダンさんのご厚意で借りました。 |
![]() 一本のネジを回すだけなのですが、少々アクセスが悪く、 進行に合わせて工具を変えて進めます。走行直後で熱い! |
![]() 「げっ、新しいセンサーが入っていかねぇ!」コミック・刃牙の 様な顔で苦悩中。こういう写真を撮るのが「見守り」の仕事。 |
![]() 左が故障品。右がモダンさん提供品。ドナーは約5万キロ 走行で逝ったそうです。たった5万で廃車になったんだ・・・。 |
![]() 作業後見事に息を吹き返したスピードメーター! センサーはこの車の残りの寿命分は大丈夫だと思います。 |
![]() 晴れて「スピードメーター」の任を解かれたナビ。 これからはドライブを楽しむ道具として活躍予定です。 |
<11月1日>ウィンカーリレーがまた逝った | |
![]() 久しく安定した動きをしていた「田澤改」ですが、突然逝き ました。そこで登場するがFBMで愛知の方から頂いたコレ。 |
![]() ヤフオクでも入手可能なリレーです。ウチのはLEDではない ですが、折角なので試用してみる事にしました。 |
![]() 手慣れた作業でサッと交換!動作は確実ですが、LED用の 為に未使用時でも「コチコチ」音が。臨時って事でいいか。 |
![]() ついでに助手席窓は不安定なテープ留めから、 強力吸盤×4個で落下を阻止する方法に改めました。 |
で、11月2日に日帰りで会津若松に行くことになりました・・・
大丈夫かな??