第94章:日帰り会津旅行(2014.11.2)
会津若松には嫁さんの実家があるので、だいたい春・GW・盆・秋の4回行ってます。冬は積雪が怖いので行かないです。 |
![]() AM4:10 自宅を出発直後満タンにして出発します。 理由は燃料が割高な会津での給油量を減らす為です。 |
![]() AM6:00 東北道上河内SA付近を快走!スピードメーター 働いてますね(≧▽≦) ナビも”ナビとして”使われています。 |
![]() 高速代節約の為に往路は西那須野塩原ICで下車。塩原 温泉を経由し、R121(会津西街道)にスイッチします。 |
![]() AM6:30 塩原温泉手前の道の駅で休憩。 この後走った塩原温泉までの渓谷の紅葉は絶景でした! |
![]() 塩原温泉を通過しR400を分水嶺に向かって上昇中。 不思議な事に分水嶺通過後天気は曇りになりました。 |
![]() R121山王トンネルを抜け、福島県に入りました。上の橋梁 は会津鉄道。この場所は尾瀬方面への分岐点です。 |
![]() 会津若松には8時半に到着。この後”散歩”で猪苗代に行き ました。撮影時間は11時頃。放射冷却で湖面にモヤが! |
![]() モヤのかかった猪苗代湖は初めて見ました(感動)。 肉眼でもこんな感じで、ちょっと先が霞んでます。 |
![]() |
![]() |
|
|
![]() AM11:30 グランドサンピア猪苗代リゾートホテルに到着。 磐梯山の中腹にあります。R49から10分位の近さです。 |
![]() ここは海抜約760m。磐梯山の山頂が近いですが、到着時 は雲がかかってました。 |
![]() ホテルのレストランでランチ。猪苗代湖を一望。絶景です! ランチも日替わりなら、ドリンク付950円と手頃でした。 |
![]() 食べ終わった頃には磐梯山頂もスッキリ。ここはスキーの 拠点でもあり、ゴンドラでゲレンデの上まで行けます。 |
![]() 野口記念館前の「世界のガラス館」に到着。この場所にガラ ス館が何故あるのかさっぱり解りませんが、集客力は凄い。 |
![]() 復路は河東→久喜で高速利用。PM9:30に若松市内を出 て、AM0:30に川越到着。写真は途中の那須SAで撮影。 |