
左から>@ドアロックボタンAパワーウィンドウスイッチ
Bスピーカーカバー の3点を外す。
|

ドアノブ両サイドのボルトを外す。
この2本はアームレスト上部の固定用。
|

アームレスト両サイドのボルトを外す。
|

スピーカー部の3本のボルトを外す。
|

外したドアロックボタン。左側の部品のがドア本体から伸び
たドアロックのアームとの連結部品です。
|

ちょっと前にトライしてドア内貼りを全く外せなかったので、
「エーモン」の”内張りはがし”を購入。約500円。
|

新兵器”内張りはがし”の威力は凄い!テコの原理で無理なく外せました。
ボルト以外にファスナーで留まっているのですが、何処にファスナーがあるかやっと解りました。
|
 
(左)ドア側から見たファスナーの位置。(右)ドア内張り側から見たファスナーの位置。
この情報ネット世界の何処にもありませんでした。
|

防水シートをはがし、ついにレギュレーター本体とご対面!
矢印が破損したスライダー。スライダーがモーター駆動で
モノレールの様に線路を上下する構造。ガラスも見えます。
|

スライダーには本来ワイヤーが取り付いている筈ですが、
破損したため、ワイヤーがドアの内側に垂れ下ってました。
ワイヤー”ぐしゃぐしゃ”かと思ったが全く綺麗でした。 |

ドアの内側にはスライダーの破損した一部が落ちてました。
表裏で撮ったのですが、赤で囲んだ部分が破断面。経年で勝手にぶっ壊れただな。
|