ソライロエグザンティアトップに戻る

第113章:会津・新潟ツーリング2015.08.20〜22)

今年は嫁さんの仕事の都合もあり、お盆を避けて帰省しました。
埼玉〜会津〜新潟〜会津〜埼玉と、三日間でほぼ1000キロを走破。
ラゲッジには予備のLHMを5本!と、臨終が懸念されるエアコン・ファンの予備まで積んで有事に備えました。
結果的にはノン・トラブルで乗り切りました。もっとも備えが無い時に有事は起きるのでは・・・と思う次第です。
帰省なので基本観光要素はないですが、元々地元民でない私にはまだまだ未知の会津があります。
今回はGWに偶然見つけた「末廣酒造」を訪問。甘口で芳醇な香りの夏季限定商品を1本購入しました。
私は基本ノンアルコール派なのですが、清酒の製造工程を同酒造で教わり俄然興味が出てきました。
埼玉にも同様な酒造元があるので、今後は近場から攻めてみようかな?

さて、我がソライロ号も我が家に来て丸5年。9月は車検月でもあります。
本稿を作っている時点で車検の準備も開始しています。
次回は車検ネタ?                                           (第114章へ続く)

<8月20日>

毎度の事で埼玉からの出発が遅くなり、那須高原SAには
18:30に到着。ここでは小休止のみ。

那須高原SAでのナビ画像。撮影時間は18:40。会津若松
到着はナビ演算で19:55。で、実際この通りに着きました。
<8月21日>

この日は早朝に起き、久々に喜多方に足を運びました。
因みに若松〜喜多方の高速(無料)は9月全通予定でした。

このサイトではお馴染みの「日中線記念館」に到着。
ず〜と観察してますが、近年”昭和遺産”で注目されてます。

メインの展示物は駅舎とこの車両達。
私が言うのも何ですが、鉄道考古学的に大変貴重です。

ぶったまげた事に客車に照明が点いた!!
蛍光灯パーツは形状からすると本物(廃車発生品)の様。

今まで気づきませんでしたが、敷地の一角に水汲み場が!
近隣の山が水源ですが、澄んでて美味しい水でした。

昼下がり前回見つけた日本酒「末廣」の蔵元を訪れました。
ここが今回のサプライズになるとはこの時点では予測不能。

幕末(1805年)の創業ですが、建物は明治期のもの。
この場所で仕込みから販売までやっているとの事です。

中に入ると早速”樽”がお出迎え。
カタログを見ると樽の容量は四斗=72リットルだそうです。

直売店は蔵の中にあります。天井が高くて良い雰囲気。
売店では試飲コーナーもあります。勿論酔わない程度で!

この蔵元では無料で工場見学ができます。予約不要です。
見学終了後はみんな洗脳されて日本酒ファンになります!

昔の仕込み道具。
勿論近代化&衛星化が進んだ現代では使いません。

社屋の大広間に通されました。
ここでは歴史的な出来事が色々あった様です。

大広間にはいくつか”書”がありました。
これは「旧会津藩主・松平容保(かたもり)」の書。

「野口英世」の書。米国で開花し、凱旋帰国した時のもの。

えっ?「徳川慶喜!?」らしい書と事。
これが一番のサプライズでした。

蔵元の玄関には”仕込み水”の汲み場があり、誰でも美味し
い水が汲めます。タンクで汲んでく人もいました。
<8月22日>

この日も早朝起床。
息子だけを連れ新潟の管理人方のお墓参りに行きました。

往路は一般道で。R49を新潟方面に進みます。
これは只見川を渡っているところ。

福島〜新潟の県境を越え、1年ぶりに新潟に入りました。
早朝なので交通量は少なく快適だったです。

管理人は両親共、新発田市の出身。
米どころ・新潟平野をハイドロシトロエンは往きます。

新発田の街に入りました。雪除けアーケードが特徴なんです
が、見事なシャッター商店街です。昔はこうぢゃなかった。

これは母方の菩提寺。ルーツは新発田でも名家なのですが
勿論分家。因みに父方は山の中です。

ご先祖様の供養をした後は、鉄道の街・新津の鉄道資料館
を見学しました。国鉄時代の鉄道学園を利用した施設です。

実車展示を含め、色んな展示物がありました。
これは懐かしい!券売機。そうそう子供用にはフタがある。

復路は磐越道を利用。夕方には会津に帰ってきました。
夜行で埼玉に帰る為、車内の清掃をして出発を待ちます。

嫁さんの実家前から見た、夕暮れ時の鶴ヶ城。
21時に会津を出発し、翌2時頃埼玉に無事到着しました。
<AFTER>

長旅の後、助手席側のヘッドライトの球が切れました。
バルブはH1が指定です。

しかしノーマル・バルブは複数のホームセンターに無く。
わざわざ西大宮のスーパーオートバックスで買いました。

バルブの交換には真後にあるバッテリーの脱着が必要。
ついでなので、端子をクリーナーでグリグリ磨きました。

ビフォーアフター。右側はピカピカですね!
4月にJAFが磨いたのにもう劣化が進んでいました。


直ったぁ