第121章:激動!?の1月〜2月
前章でATがセーフモードになる不具合を抱えたまま新年を迎えたソライロ号。 |
<1月4日>高麗神社(埼玉県日高市)に初詣 | |
![]() AT不調で、とても奥秩父まで走り切る自信がありません。 初詣は秩父路の入口にある高麗神社に参拝。 家内&交通安全・ソライロ号延命(笑)をお願いしました。 |
![]() 高麗神社は高句麗からの入植者が建立した由緒ある神社。 「出世神社」との事で政治家も結構お参りに来ているらしい。 また、埼玉県内でも数少ない「パワースポット」だそう。 |
<1月17日>スタッドレス・タイヤに換装 | |
![]() 翌日「大雪」の予報が出ている為、急遽作業しました。 併せてブレーキパッドの点検を実施。取り敢えず異常無し。 |
![]() 案の定、翌18日は朝起きたら大雪!前庭のキンモクセイが 無残な事に!仕事は休みにし、雪かき優先にしました。 |
<1月19日>フロント・スフェア交換 | |
![]() 昨年末位から走ってて「ポンポン跳ねるな〜」と違和感。 違和感はじきに「もう走れん!」という状態に。 経年のガス抜けでスフェア劣化したものと推測。 杉並区の「モダンサプライ」にスフェアを買いに行きました。 |
![]() モダンサプライでスフェアのガス圧を測ったら。やはりNG。 鈴木社長のご厚意でその場で交換。 帰りにはフワフワが復活!滑る様に走るぞ〜。 次はAT不具合をやっつけないと! |
<1月23日>墨田区・東向島「大貫自動車工業」に入院 | |
![]() ATの不具合はAL4のスペシャリスト「大貫自動車工業」さん にお願いすることにしました。 |
![]() 実は同社到着前、東北道巡行中に何故かセーフモードが 解除されました。以後預けている間も再発しなかったそう。 |
<2月5日>「大貫自動車」退院 | |
![]() 結局不具合の状況を把握できず。 約2週間工場クルーを苦しめてしまいました。 大貫社長と相談の上ATFを全量交換する事にしました。 |
![]() ところが走り出して直ぐに度肝を抜かれました。 「メチャメチャレスポンスが良い!」。これは凄い事だ! 大貫自動車工業さんに大リスペクトです。 |
<2月10日>復活ツーリングで三峰神社(埼玉県秩父市)に参拝 | |
![]() ATFとスフェアを更新した事で感動的に走るソライロ号。 懸案だった三峰神社に行く事になりました。 |
![]() 往路、昼食を秩父市の「雅紀屋」で。 秩父名物「わらじカツ丼」を頂きました。カツがワラジ形です。 |
![]() 秩父市内のコンビニで休憩。背後は名峰「武甲山」。 山が変な形なのは石灰石の露天掘りで変形した為です。 |
![]() 海抜1100mの三峰山に到着しました。 残雪も多く、とても埼玉の風景ではありません。 |
![]() 三峰神社山門。積雪で危険なので立入禁止でした。 |
![]() 神社の本殿。西武鉄道がTVCMでパワースポットで売り出し 中です。冬場なのにパワースポット巡礼者が大勢いました。 |
<2月13日>オマケ★HONDA S660で奥多摩ツアー | |
![]() 同僚のS氏から「S660納車したから奥多摩攻めよう!」と お誘いがあり、ご相伴に預かりました。 この写真の谷底は奥多摩湖。背後中央の山は直前登った 三峰の山々です。都内側から見るとこんな感じ。 |
![]() これがS氏のS660。 高回転までキッチリ回るエンジンは流石二輪の血統! 性能もお値段も軽を超えてます(笑) こういう理想追及型のクルマが増えて欲しいですね。 |