第127章:2016夏の会津ツーリング(2016.08.16〜08.17)
前回(5月下旬)の会津ツーリングでは会津若松でLHM漏れを起こし、埼玉に還ってくるまで数日を要したソライロ号。 |
<8月16日>埼玉→会津 | |
![]() AM9:30 出発準備が整いました。 この後燃料補給と実家での用事を済ませ高速へ。 |
![]() 東北道を北上中!利根川渡ると気分が盛り上がります。 最近の重整備のお蔭で高速番長復活の安定感です。 |
![]() 磐越道に入り、トンネル群を抜けると眼前に会津磐梯山! 毎回ほっとする場面です。 |
![]() 14時過ぎ、高速を会津若松手前の河東ICで降りました。 R49を会津若松方面に向かいます。 |
![]() 会津若松市内では昨年来お気に入りの「末廣酒造」に行き ました。勿論お酒を買うためです。日本酒は匂いが好き! |
![]() 江戸時代から続く老舗です。左手の蔵が最古の建造物で 現在は喫茶店になっています。 |
![]() お買い物の後、酒造併設の「クラッシックカメラ博物館」に 入ってみました。カメラの歩みを見る事が出来ます。 |
![]() この方のコレクションが展示物の中心なんですが、のめり 込み過ぎて「娘の学資予算を使った」って書いてあるぞ! |
![]() 展示物は黎明期〜比較的近年のものまで様々。 光学機器ファンは必見ですね。 |
![]() ぶっちゃけ、カメラと名の付くものは何でも良いみたい。 日光カメラ迄ありますが、最早これも貴重品! |
![]() 末廣酒造自体が野口英世に大変ゆかりのある店なので、 野口博士使用の顕微鏡の同形機がありました。 |
![]() 私が小学生〜成人まで使っていたカメラの同形機も展示。 ウチのは嫁さんがロンドンで置き引きに遭い、行方不明。 |
<8月17日>ほぼ終日会津〜で、超特急で帰宅 | |
![]() 翌日はお散歩で猪苗代湖に行きました。 撮影場所は上戸浜(郡山側)の駐車場です。 |
![]() この日は直前に台風が通過し、湖面は荒れ気味でした。 |
![]() 猪苗代湖畔のR49を会津若松方面に走行中。 正面は会津磐梯山。山頂付近にはあいにく雲がありました。 この辺りの雄大な風景は、日本の原風景ですな。 |
![]() 昼食は湖畔(長浜)の中華料理店「西湖」で。 ここは野口英世が凱旋帰国した時に歓迎会が開催された 歴史のあるお店の現在の姿。ランチは安くて美味しいです。 |
![]() 「西湖」では湖畔の風景を見ながら食事をしました。 因みにこのお店の背後に旧御用邸「天鏡閣」があります。 |
![]() 復路は夜10時に会津若松を出発し、1時半に帰宅。 途中ノンストップで走り切りました。 |