第134章:シートの破れを養生した(2016.11.21)
今年は大きなメンテナンスを立て続けに行いお財布がスッカラカンです(泣)。 |
![]() 昨年11月に革修理の見積り依頼の為に撮影。 赤丸部分が裂け目。でもこの時点では見落としていた。 |
![]() 左の写真から1年。裂け目はここまで成長しました。 乗降時にストレスが掛かるので仕方ないですね。 |
![]() 裂け目の大きさは指と比較するとこんな感じ。 これ以上の拡大はあかん! |
![]() 今回の兵器。ユザワヤで買ってきました。500円也。 シールタイプですね。果たして使えるものなのか!? |
![]() まず革のテンションを確保。これをやらないと補修シートと 革が密着しません。当初縫おうかと思いましたが、針の太さ 程度とはいえ穴は開けたくない。思い付いたのが粘着力が 弱くやり直しが効く模型用マスキングテープ(黄色いの)。 革の裏側に貼り、裂け目の左右をほぼ合わせる事に成功! |
![]() 補修シートを貼り付けました。前日の風車ミーティング時に でかたのぴさんから「大き目に貼った方が良い」との助言を 受けてたので、大き目に切って貼りました。 シートは素材が薄く若干伸ばせたので貼りやすかったです。 裂け目を完全に養生できました。 |
|