第141章:タイヤ「8本」交換(2017.06.07)
ソライロ号がウチに来てもうすぐ7年。走行距離も約9万キロ(総走行距離15万キロ)になりました。 |
![]() 中古で買って3年使いました。新品でも3年経てば、なのに。 約3万キロ走って、しっかりスリップサインが出ました。 |
![]() 今まで使っていたタイヤのロットは2010年16週(4月)。 製造後7年で晴れてお役ご免になります。 |
![]() 今回は夏冬を一気に交換するので、8本をソライロ号の ラゲッジに積みました。ワゴン並の積載能力です。 |
![]() 埼玉県内の渋滞を避ける為、朝5時半に自宅を出発。 宇都宮市内で朝食後、9時にガレージRSMさんに到着。 |
![]() 今回購入したピレリP1。ロットは1117(2017年3月)。 最新型です。割引等駆使して送料・税込で¥3550/本。 |
![]() ラゲッジから下ろしたスタッドレス。2004年ロットで酷使の 末つんつるてん。故にこないだの冬は装着しませんでした。 |
![]() リフターに載ってタイヤを外されたソライロ号。ここのリフター はパンタ式でなく片持ち式ですね。浮いているみたいです。 |
![]() <作業工程その1>古タイヤを外します×8回。 |
![]() <作業工程その2>新しいタイヤをはめます×8回。 |
![]() <作業工程その3>バランスを取ります×8回。 オートバ○クスの数倍の時間かけるのが彼のこだわり。 |
![]() 新しい主(タイヤ)を得て出撃を待つピレリP1。 |
![]() 一方引退したピレリP4。3年間大変ご苦労様でした。 |
![]() 無事作業終了しました。更新したスタッドレスはラゲッジに積みました。 この後試走しましたが、ロードノイズは明らかに低減してました。 これで6月11日〜12日の会津戦に挑みます。 |