第142章:会津地獄編2017(2017.06.11)
会津若松は嫁さんの実家です。介護の為に2ヶ月に1回行ってます。お金も掛かるけど仕方ないですね。 |
![]() 快晴の東北道を快調に走るソライロ号。 タイヤが新品なので、大変ゴキゲンだぜ!! |
![]() 磐越道の長いトンネル群を抜けると会津磐梯山! 何回も見慣れてるけど、この瞬間が大好きです。 |
![]() この日のお昼は猪苗代にある、お蕎麦屋「いわはし館」。 磐梯山が真正面に見える素晴しいロケーションです。 |
![]() 食べたのは「もり蕎麦・天丼セット」。この店で一番コスパが 高いメニューです。味はほぼ期待通りの美味しさでした。 |
![]() 絵に描いた様な風景です。因みに東京⇔北海道の航空便 は会津磐梯山を道標にしているらしいです。 |
![]() 14:30 食べた食べた。会津若松に向けて出発しませう。 ・・・・・・・・・・・・ん!?・・・・・・ |
![]() あれ!?この池はナニ??。手で触ったらLHMでした。 この真上から小便小僧みたいに「ぴゅー」と噴き出してる! |
![]() 大急ぎで会津若松の嫁さんの実家に逃げ込みました。 車高をハイにして点検。ものの数分で池が発生しています。 |
![]() 原因判明! プレッシャーレギュレータのLHMタンクへのリターンホース からLHMが漏れてました。左側のスフェアはメイン玉。 詳細にはホースバンドの真下に小さな穴が開いてました。 マジですか!? 己の不運を呪いました。 |
![]() ちょっと考えて対策法を思いつきました。 @嫁さんの家の玄関にあった散水用ホースを3センチ失敬 Aホースを患部に巻き付ける Bホースバンドでホースを3箇所から圧着し止血 以後、本稿を打っている現在までLHMの地面への落下は 止まっています。 |