第149章:今年4回目の会津ツーリング(2017.10.02)
8月に引き続き、会津若松に所用で行ってきました。今回は諸都合で急行する事になったので日帰り強行軍でした。 |
![]() 3:40 高速の深夜割を利用する為、川島ICに急ぎます。 平日なので通常料金だと長距離は割高感があります。 |
![]() 5:20 那須SAに到着。うっすら夜が明けてきました。 周囲は車内で寝ている車ばかり・・・。 |
![]() 6:00 白河ICで高速を出て、西郷村のセブンで補給。 これから那須連山の分水嶺を越えます。 |
![]() 7:00 分水嶺を越え会津地方に入りました。ゆっくり高度を 下げます。初秋の会津の農村風景も格別でした。 |
![]() 7:30 会津若松市内に到着。早速給油。ガソリンは会津の 方が高いので、このタイミングで復路の分をチャージします。 |
![]() 日帰りだし、観光ぢゃないので、所用で市内をグルグル・・・。 でも、空き時間を見つけて末廣酒造で買い物しました。 |
<興味深いデータ> | |
![]() ナビの記録。往路の白河〜会津一般道ルート分。 トンネル走行部分は一切カウントされてません。 平均速度は低いですが、距離が短いので大体4時間強で 走り切っています。 |
![]() 復路は高速主体(磐梯河東IC→久喜IC)。 深夜時間帯&雨天だったので、峠越えを避けました。 やはり平均速度は高いですが、距離も伸びているので、 到達時間は往路と殆ど変わりませんでした。 |