第154章:リアサスシリンダーブーツ交換〜2017年最後は不動!
昨年も1年間トラブルばかりのレポートをを読んで頂き有難うございました。 |
![]() 某駐車場に出来たLHMの漏れ跡。ぞっとします・・・。 |
![]() 漏れたのは助手席側リアサス。定番のトラブルの様です。 |
![]() 年末でどこも超多忙。でも、モダンサプライさんが快く修理 を引き受けてくれました。12月18日に日帰り入院しました。 |
![]() シールの不具合かな〜と思ってましたが、「たいていの場合 サスシリンダーブーツの不具合」と言われました。 |
![]() 摘出したサスシリンダー。果たして原因は予告通り写真 左側のブーツでした。どこか穴が開いているみたい。 |
![]() ブーツ交換前に新品と並べてみました。ブーツはハイドロ 配管も兼ねているので、二本の突起のどちらかにリターン ホースが繋がります。 |
![]() モダンさんのバケツの中にあったスフェア付のシリンダー。 シリンダーの構造がよく解りますね。 |
![]() 修理後、西落合の鉄道模型メーカーに寄りました。 旧い京急電車が目印です。 |
これで年が越せる\(^_^)/と思ってました。が、大晦日に事件は起きた! |
|
![]() 前日にエアコンのブロワーファンが故障。 お手製ニコイチは短命でした。レジスター故障と推測。 偶然同時にバッテリーチェックランプが点灯!!! あっという間に不動になってしまいました。 |
![]() 車庫前で立往生、JAFを呼びました。原因はオルタ不具合。 結果バッテリーが充電されず放電した為、始動不能に。 上記レポートの始動前後の電圧がオルタ不具合の証拠。 |