第204章:桜→LHM漏@→イベント参加 |
また更新が3ヶ月程滞りました。 |
<スタッドレスタイヤお披露目>1月25日撮影 |
![]() 前回はガレージRSMさん撮影の写真で幕切れとなりましたが、改めてお披露目です。 |
![]() ピレリ製(生産国:中国)の最新スタッドレスです。新品です!ゴムやわらか〜です! で、今シーズンは一回も雪道走りませんでした・・・。 |
<桜×エグザンティア>3月31日撮影 |
![]() 今年は桜の開花がイジョーに早かった! しかし天候の移り変りが激しくていつもの場所(自宅前のショッピングモール)での撮影に失敗。 |
![]() それで、自宅至近の川(●十川)の桜並木でお茶をにごしました。撮影時間は夜明け直後位。 これはこれで良いのですが、ガードレールが邪魔です(泣)。 |
<LHM漏@> |
![]() 4月10日 日常のお買物から帰ってきてソライロ号をガレージに入れた後、ふと路上を見たら 液体の落下痕が・・・!ティッシュで吸い取らせて液体の色を見たら、緑=LHMでした。 |
![]() 続けてガレージの地面を見たら、運転席側後輪の下に、油のお池が出来てました。あ”あ”あ”。 |
![]() 後輪周辺だと大体漏れる傾向が解っているので、光を当てて探したら即漏れ箇所が判明。 |
![]() ここっすね。リヤスフェアの根元のジョイントでした。 |
![]() 漏れた翌々日、自宅前で路上整備開始! |
![]() 患部を清掃し、漏れ状況を確認。緑色の液体が”こんこん”と湧き出てます。 |
![]() ジョイントをスパナで回し漏れを止めにかかります。但し回し過ぎるとジョイントを破損するカモ なので、慎重に・・・。結局回した量は”こじる”程度でした。 |
![]() 何回か”こじって”やっと止まりました。10分以上漏れが無ければ合格!・・・という事にしました。 |
<フレンチピクニック>4月30日 |
![]() 昨年まで行田古代蓮の里で開催?されていた「フレンチピクニック」。 色々??あって、今年は川島町役場駐車場で開催されました。因みに昨年は不参加でした。 |
![]() 詳細は他のSNS等でご確認下され。埼玉エグザンティア軍団(自称)は3台が終結。 奥から前期型→中期型→後期型と並びました。3台共川島町の隣町にお住まいです。 |
<LHM漏A> |
![]() 5月3日 冬→夏タイヤの換装を行いました。 |
![]() 車高をハイにしてジャッキアップしたらLHM漏れが再発!!! |
![]() またココかぁー(泣)。前回よりも漏れ量多い〜!この日は処置せずタイヤ作業に専念しました。 |
![]() 翌日改めて自宅前で店開き。しかしこの車しょちゅう路上整備してるな。 |
![]() この後、漏れが止まるまで根気よく”こじり”ました。トライ&エラーで大体1時間位でした。 面倒臭くも愉しい時間ではありました。 |