第210章:空調系修理(2024年10月22日〜2025年1月25日) |
全国48人位のエグザンティアファンの皆様、 |
![]() 10月22日夕刻。川越→宇都宮回送の為東北道を走行。佐野SAで一休み。 勿論空調はダウン状態。 |
![]() 宇都宮のロスムさんに到着。作業台に載せました。 代車「スペーシア・カスタム」を借り埼玉へ戻りました。 |
![]() スペーシアはソライロ号の代わりに大活躍! 11月25日には日帰り会津若松往復をこなしました(背後は会津磐梯山)。 会津で米一俵を積込み帰還しました。 |
![]() そんなスペーシアでしたが、不具合が発生。 12月24日、修繕の為宇都宮に帰省。その時に撮影したソライロ号。 |
![]() 車内は修理中の為アチコチ外されてました。 |
![]() この時点では、結構八方ふさがり状態でした。 が、正月以降作業が進みました。 |
![]() 年が明け1月8日、 スペーシアはついに埼玉の最奥地「三峯神社」にコマを進めました! しかしこのクルマ、1台で何でもこなせる凄い奴でした。 足りないのは「存在感」だけでした。まぁ軽ってそんなもんですね。 |
![]() 1月25日。修理が完了し、宇都宮に引取りに行きました。 今回空調系の消耗&劣化部品もロスムさん秘蔵品と交換しました。 で、まず見せられたのが私の依頼で交換したポーレン(花粉)フィルター。 詰まってはいないものの、カビや汚れで真っ黒&ゴミだらけでした。 ソライロ号がウチに来てから初交換ですから、最低15年は未交換でした。 |
![]() 今回ご引退された部品達にはお線香を上げ、ねんごろに弔いました。 |
![]() 帰還をはたしましたが、早速タイヤを夏→冬に換装(1月27日)。 この直後にリア・スフェアの寿命が来た事を認識(泣)。 |
![]() なんだかんだで、手間が掛かりますが、 車齢24年&21万キロ走行でまだまだ酷使致します。 本年もよろしくお願いいたしますm(__)m。 |