第三十四章:お盆ツーリング
今年もお盆の季節がやってきました。 お盆は我がZXにとっては鬼門とも言える時期です。昨年は名古屋の帰りの高速走行中に排気管が落下しました。 今年は8月11日〜15日で実家のある会津地方に行ってきました。 昨年と異なり大きなトラブルはありませんでしたが、???という事象が新たに発生しやはり「お盆には何かあるゾ」という 感じになりました。下に写真を織り交ぜながらレポートを致します。 (第三十五章に続く) |
![]() |
会津と言えば「磐梯山」。 13日に山頂目指して登山しましたが、 日頃の運動不足+熱中症のため 道程半ばでダウン! 左はダウンした地点で撮りました。 真下は裏磐梯の湖群。 遠くは山形との県境の山々です。 |
|
14日には奥会津まで足を運びました。 右の写真は、昭和村「からむし織の里」 での一コマです。 |
![]() |
14日は謎のトラブルに遭遇しました。 峠の下り坂を走行中、エンジンが停止。 パワステが突然効かなくなり、 タコメーターを見たら0を指してました。 幸いエンジンは問題なく再起動。 また空調ファンが不調となり、エンジンを スタートさせるとスイッチが入らなくなり、 都度ファンのダイヤル脇を平手でぶっ叩 いて起動させる、といった状態でした。 しかし翌日は何事もなかった様に動いて ました。 |
![]() |
左は東山温泉郷の盆踊り風景。 (14日撮影) 右は旧会津西街道・大内宿の様子 (15日撮影) 大内宿はまともに行くと、凄まじい渋滞 に遭遇しますが、夕方訪問した為渋滞 もなくスムースに駐車場に入れました。 |
![]() |
![]() |
15日の早朝には喜多方方面を訪問。 左はその時のもの。 この日の晩に帰路についたのですが、 その時リヤサス周辺から「ピヨピヨ」異音 がするのに気が付きました。 リヤサスからは以前から「グググ」という 異音がありましたが、どちらも発生要因 は不明です。 近々田澤自動車さんでオイル交換を行う 予定なので、相談してみようと思います。 |