第五十二章:ZXシュペールの燃費は?
車を所有する人なら殆ど誰もが気にする事・・・今回は燃費についてのお話です。 私はシトロエンを3台乗り継いでいます。BXは1900cc、エクザンティア・ZXは2000ccでしたが、燃費については大して 褒められたものではありません。国産車に比べ旧世代のATや、欧州仕込みのインジェクション制御のせいかも知れません。 下の表は今年になってからのZXの記録ですが、大体市街地でリッター7キロ、高速で11キロ位です。 僚機シボレークルーズの市街地燃費が約9キロなので、排気量や開発年度の差を考えれば健闘している方かも知れません。 しかし最近変化が起こりました。アーシング投入後の燃費です。 まず驚いたのは今月頭に茨城(ひたちなか市)に行った時の事。 往路は一般道で、ゴーストップの繰り返し。帰路は高速。帰宅直後に給油したところ、リッター11キロ(3/3の記録参照)。 今迄だったら、このパターンでは10キロ前後だったので、「これはアーシングの恩恵かも・・・」と思いました。 次にオール市街地で走行し、給油したところリッター8キロ超えとなりました(3/16の記録参照)。 アーシング後の給油回数がまだ少なくデータの蓄積ができていないのですが、燃費への影響にはかなり手応えがあります。 今後も観察を続けてみたいと思います。それにしてもZXは2ヶ月強で2,600キロも走っていたんですねぇ。 (第五十三章に続く) |
給油日 |
給油量 |
単価 |
合計金額 |
走行距離 |
燃費 |
備考 |
2008/1/1 | 42.2 | 153 | 6450 | 301 | 7.1 | 市街地走行 |
2008/1/11 | 33.1 | 153 | 5066 | 258 | 7.8 | 市街地走行 |
2008/1/13 | 26.7 | 151 | 4030 | 256 | 9.6 | 群馬往復、高速メイン |
2008/1/14 | 25.7 | 151 | 3882 | 291 | 11.3 | 茨城往復、高速メイン |
2008/2/10 | 47.2 | 151 | 7130 | 333 | 7.1 | 市街地走行 |
2008/2/17 | 34.4 | 151 | 5199 | 343 | 9.9 | 市街地走行+栃木往復 高速メイン |
2008/3/2 | 35.5 | 151 | 5367 | 252 | 7.1 | 市街地走行 ※アーシング投入(2/23) |
2008/3/3 | 25.3 | 151 | 3819 | 290 | 11.5 | 茨城往復、往路:一般道、復路:高速 |
2008/3/16 | 31.7 | 155 | 4914 | 266 | 8.4 | 市街地走行 |
![]() |